左近よ,チャンスを生かせ!
日本人が転職を繰り返した場合,大抵「節操がない」と批判的な目で見られることとなる。しかし海外では,自分自身のキャリアのために転職をするのは当然のこととされる。F1の世界に於いてもチーム間を渡り歩くことなど,至極当たり前のことである。ドライバーはもちろんのこと,エンジニアやメカニックなどのスタッフも,短い期間で移籍を繰り返す者が多い。先日もホンダがBMWザウバーからチーフ・デザイナーのヨルグ・ザンダーを,ウィリアムズからエアロダイナミシストのロイ・ビゴワを獲得したが,彼らの行動を非難する者など,F1関係者はもとよりファンの中にもいないだろう。
しかしこと日本人ドライバーとなると,少々話は変わってくる。ましてやそれが,日本チームからライバルチームへの移籍であれば尚更である。先日,山本左近のスパイカー移籍が発表されたが,この電撃移籍には様々な反応があった。スパイカーのコリン・コレス代表は,残り7戦のシートは未確定であると述べていたが,事前にテストドライブをしていたクリスチャン・クリエンが有力ではないかと目されていた。しかし,実際にそのシートを獲得したのは,噂にも上らなかった左近であった。左近本人も「GP2レース,日曜日の第2戦が終わった後突然オファーが来たので,僕は真剣に受け取ることができませんでした」と,自身も驚く移籍話であったことを認めている。
左近は今季BCNコンペティションからGP2に参戦しているが,SAF1のセカンド・テストドライバーでもあった。しかし,シーズン中のテストは二人のレギュラードライバーと,途中からSAF1に加わったテストドライバーのジェームス・ロシターが担当しており,左近は一度もF1のテストを行う機会を得られないでいた。そもそも昨年末に,現スパイカーのギド・ヴァン・デル・ガルデがテストドライバーに起用された時点で,左近はSAF1でのポジションを失っていたと言っていいだろう。来季も佐藤琢磨&アンソニー・デビッドソンの残留が濃厚なSAF1にこのままに居続けても,左近のF1復帰は難しい。であるならば,新しい可能性に賭けてみるのは,レーサーであれば当然の結論でもある。
左近は日本人ドライバーには珍しく,メーカーの枠にとらわれることなくステップアップを繰り返してきたドライバーである。それ故彼の行動に対し,「節操がない」と非難する声があるのも事実である。確かに「義理と人情」は日本人の美しき文化であるが,それによりせっかくのチャンスを棒に振ってしまうケースも後を絶たない。以前「移籍のタイミング」でも語ったように,かつての日本人ドライバーはそのしがらみに捉えられ,チャンスを生かせないままF1を去っていった。しかしそれでは,彼の夢であるF1ドライバーは遠のいていくばかりである。F1学校への入り方は人それぞれ。大切なのは「どうやってチャンスを得たのではなく,得たチャンスをどう生かしていくか」なのだから。
| 固定リンク
コメント
KAZさん、こんにちは!
今日も暑いですね。PC2台が常時稼働している僕の部屋はサウナのようです。でもクーラーは我慢我慢!
僕もKAZさんの同様、左近君の移籍はアリだと思います。金銭・カスタマー問題といろいろ考えられる要素はありますが、仮に「義理と人情」を引き合いに出したとしても、彼はSAF1に対し、十分義理を果たしたと思います。逆に、彼の貢献に対して去年から今までの待遇の悪さを考えると、SAF1の方が不義理かも知れません。(ただ、この辺りは亜久里さんがホンダに強制されている可能性もありますが)
いずれにせよ、過度なナショナリズムに捕らわれるのは無意味ですし、何より彼のハンガリーでの走りが全てです。去年のブラジルで見せてくれた速さを再現してくれれば!
投稿: mar | 2007年7月28日 (土) 14時26分
こんばんは
左近、彼は自分に出来る最大をやっているだけだと思うんですよね。
大体、SAF1のセカンドテストドライバーだなんて、走るチャンスは0ですから!
スパイカーのチーム事情もあるんで、契約したからと言って安心は出来ないと思いますが、左近は判っているでしょう。
投稿: ビートニク | 2007年7月28日 (土) 22時54分
トラックバックが不調のようで、送信失敗のメッセージが…m(__)m
投稿: ビートニク | 2007年7月28日 (土) 22時57分
marさん,こんばんは!
暑いですねぇ(--;)私も真っ昼間も扇風機で我慢しておりました(^^;)
左近の移籍は,ある意味当然の結果かもしれませんね。デビッドソン&ロシターと,立て続けにホンダから天下りがあったのでは,左近としてもやってられないでしょう。
F1は実力だけで何とかなる世界ではないですから,移籍にはそれ相応の対価を支払ったのでしょうが,それに見合う活躍をしてもらいたいですね(^^)ではでは!
投稿: KAZ | 2007年7月29日 (日) 00時32分
ビートニクさん,こんばんは!
>大体、SAF1のセカンドテストドライバーだなんて、走るチャンスは0ですから!
仰るとおりですね。この肩書きにしたって,飾りだけのモノとしてついていただけでしょうし,昨年末の時点でSAF1には見切りをつけていたんでしょうね。
今回の左近の行動には,批判的な意見も多いですが,彼がNISMOのシートを蹴ってSAF1入りしたときには,そんなに騒がれませんでしたよね。今回のを「裏切り」のように言うのであれば,前回はもっと凄い裏切りですよね(--)
彼は前に進むために,できることをやっているだけ。レーサーとしては当然の行動でしょう。だた,相手がスパイカーなだけに,まだまだ安心はできませんが(^^;)
ではでは!
P.S TBかかってました。ココログもTBが不安定で困ってます(TT)
投稿: KAZ | 2007年7月29日 (日) 00時48分
こんにちは
左近君の件、寝耳に水でした!
一部のトップドライバーじゃなければ、座れるシートがあればどこにでも潜り込みたいと思うのがF1の世界だと思うので問題ないでしょう。どこかのインド人が「金で負けた」とか言ってましたが、それも実力のうち。バブル時代みたいにジャパンマネーなんか潤沢にあるわけじゃないですからね。残りのレース頑張って欲しいです。それにしても噂では26億持ち込み!?SAF1の時はどうだったんでしょうね??
投稿: touran | 2007年7月30日 (月) 11時53分
touranさん,こんばんは!
左近君の電撃移籍は,本当に寝耳に水でしたね。でも,金の力と言われようが何だろうが,チャンスをモノにしなければ,出せる結果も出せません。ミハエルだって,最初は持参金付きでジョーダンからデビューしたんですから。そもそもインド君よ,お前が言うなって(^^;)
インド君の話では,今回のシートのお値段は26億円とのことですが,この資金を左近君はどこから工面したのか?うる覚えですが,井出君とSAF1のシートを争っていたときは,確か20億円持ち込めるとか書かれていたような・・・。いずれにせよ,凄い資金力です(--;)ではでは!
投稿: KAZ | 2007年8月 1日 (水) 18時00分